2010年08月31日
数独で・・・
数独っていうゲームをご存知でしょうか?
ハマっているっていう人も中にはいるかもしれませんけど、
私も過去に何度が挑戦したことがあります。言葉で説明するのは難しいのですが、
あえてそこにチャレンジするのであれば、全部で81マスの中に数字の1~9までを入れていく数字で、
その入れていくところにある一定のルールがあるのですが、その部分は今回は割愛。
まあ、時間を忘れて夢中になれる人にとっては非常に楽しいゲームであることは間違いないのですが、
その数独で難しい問題が開発されたのだとか。
そんな難しい問題、誰が開発するんだよっていう感じですが、
開発したのはどこかの国の数学者の方みたいですね。
通常、数独っていうのは1つのマスを埋めるのに少なくとも2~3ステップぐらいあれば
埋められるみたいなんですね。そのステップ数の数や関係などが複雑になれば
難しい数独の問題っていうことになるのだと思うのですが、
この難しい問題っていうのは1つのマスを埋めるのにかかるステップは8~9にもなるのだとか。
1つのマスを埋めるだけでも膨大な時間がかかってしまいそうですけど、
きっと解けたときの爽快感は何にも変えられないものがあるんだろうな~って気がしますね。
これってニュースか何かで結構取り上げているところもあったので、
多くの人が見たかもしれませんが、きっとチャレンジしてみようっていう人もたくさんいるんだと思います。
気になった方はぜひやってみてはいかがでしょう。
ハマっているっていう人も中にはいるかもしれませんけど、
私も過去に何度が挑戦したことがあります。言葉で説明するのは難しいのですが、
あえてそこにチャレンジするのであれば、全部で81マスの中に数字の1~9までを入れていく数字で、
その入れていくところにある一定のルールがあるのですが、その部分は今回は割愛。
まあ、時間を忘れて夢中になれる人にとっては非常に楽しいゲームであることは間違いないのですが、
その数独で難しい問題が開発されたのだとか。
そんな難しい問題、誰が開発するんだよっていう感じですが、
開発したのはどこかの国の数学者の方みたいですね。
通常、数独っていうのは1つのマスを埋めるのに少なくとも2~3ステップぐらいあれば
埋められるみたいなんですね。そのステップ数の数や関係などが複雑になれば
難しい数独の問題っていうことになるのだと思うのですが、
この難しい問題っていうのは1つのマスを埋めるのにかかるステップは8~9にもなるのだとか。
1つのマスを埋めるだけでも膨大な時間がかかってしまいそうですけど、
きっと解けたときの爽快感は何にも変えられないものがあるんだろうな~って気がしますね。
これってニュースか何かで結構取り上げているところもあったので、
多くの人が見たかもしれませんが、きっとチャレンジしてみようっていう人もたくさんいるんだと思います。
気になった方はぜひやってみてはいかがでしょう。
2010年08月09日
バンダイがプラスチック対策
バンダイと言えば・・・いろんなおもちゃがありますけど、
ガンプラだっていう人も多いんじゃないですかね?
アニメの中でも不動の人気を集めていると言っても間違いではないガンダム。
そのガンダムのプラモデルがガンプラですが、
バンダイから実に様々なガンプラが発売されていますよね。
ガンダムが凄い好きな人もそうでない人でも、
一度くらいはこのガンプラっていうものを作ったことがあると思います。
昔はよく近所のおもちゃ屋で、
このガンプラの出来栄えを競いあうコンテスト的なものがあったりしたんですが、
最近はそういったイベントもなくなっているんでかね・・・?どうなんでしょう?
この世界に誇れるガンプラですが、
バンダイではそのガンプラに1つの取り組みを行っているのだとか。
具体的にどういう取り組みかというとランナーという部分の減少を目指しているみたいです。
ランナーっていうのは、ガンプラを作る際に、
パーツをくっつけているプラスチックの部分のことで、最後は廃棄されるというものです。
環境のためにもこういったプラスチックの削減などは良い企業努力だと思いますね~。
いくらプラスチックとは言え、最後は必ず捨てられてしまう運命にあるので・・・
そう考えるとランナーって可愛そう。
でも、こういった地道な努力が地球環境を守るのかもしれないですね。
ガンプラだっていう人も多いんじゃないですかね?
アニメの中でも不動の人気を集めていると言っても間違いではないガンダム。
そのガンダムのプラモデルがガンプラですが、
バンダイから実に様々なガンプラが発売されていますよね。
ガンダムが凄い好きな人もそうでない人でも、
一度くらいはこのガンプラっていうものを作ったことがあると思います。
昔はよく近所のおもちゃ屋で、
このガンプラの出来栄えを競いあうコンテスト的なものがあったりしたんですが、
最近はそういったイベントもなくなっているんでかね・・・?どうなんでしょう?
この世界に誇れるガンプラですが、
バンダイではそのガンプラに1つの取り組みを行っているのだとか。
具体的にどういう取り組みかというとランナーという部分の減少を目指しているみたいです。
ランナーっていうのは、ガンプラを作る際に、
パーツをくっつけているプラスチックの部分のことで、最後は廃棄されるというものです。
環境のためにもこういったプラスチックの削減などは良い企業努力だと思いますね~。
いくらプラスチックとは言え、最後は必ず捨てられてしまう運命にあるので・・・
そう考えるとランナーって可愛そう。
でも、こういった地道な努力が地球環境を守るのかもしれないですね。